JavaScript 【JavaScript】スクロール量に応じて要素のスタイルを変化 スクロール量に応じて要素のスタイルをJavaScriptで変更する方法のメモ。 2021.05.17 JavaScript
CSS 【CSS】display:flexとjustify-content: space-betweenで最後の要素だけ左寄せする方法 WordPressなどの動的に記事を読み込んだり、カード型のコンテンツを横並びにする際に便利な『display:flex』と『justify-content: space-between』を使ったTIPSです。 2021.05.16 CSS
JavaScript 【JavaScript】特定の要素が画面に見えているかどうかを判定する方法【Intersection Observer API】 特定の要素が見えている、もしくは消えた段階でイベントを発火させたいケースで使う処理をメモ。 2021.05.16 JavaScript
JavaScript 【JavaScript】ページの最下部に来たときにイベントを起こす いま閲覧しているページの最下部(一番下)に来たとき(見えたとき)にイベントを発動させたいときの方法メモ。 2021.05.10 JavaScript
WordPress 【WordPress】テーマ作成に最低限必要なファイル【基本】 静的サイトを WordPress 化するにあたり、 オリジナルテーマ作成に必要となるファイルについてまとめます。テーマ作成に最低限必要なファイル以下の3つのファイルがオリジナルテーマ作成に必要となるファイルです↓style.css inde... 2021.05.07 WordPress
JavaScript 【JavaScript】URLを取得してページごとに条件分岐させる 案件でページ毎にJavaScriptを適用したい場面がけっこうあるので、そんなときに使える『ページURLを取得して条件分岐させる方法』のメモ。URLを取得する例文window.onload = ()=> { // URLの取得 let ur... 2021.05.07 JavaScript
JavaScript 【JavaScript】location オブジェクトでURLやパスを取得する location オブジェクトとは、URLからパラメータを取得したり、指定したアドレスに移動したりする時に使うオブジェクトです。location オブジェクトの各プロパティ・メソッドについてはMDNをご参照ください↓location オブジ... 2021.05.06 JavaScript
JavaScript 【JavaScript】インスタンス化とは【基本】 例えば、目的が違う2つのプログラムがあったとして、両方のプログラムがまったく同じ オブジェクト に対して直接データを読み書きしてしまうと、お互いに干渉してしまい正しく動作しません。このようなシチュエーションでは、通常 オブジェクト の本体か... 2021.05.06 JavaScript